産業保健師の仕事「メンタルヘルス対策への取り組み」

現在、産業保健師を設置している企業がもっとも期待している役割のひとつがメンタルヘルス対策への取り組みでしょう。サラリーマンの心の病が大きな問題となっている現在、うつ病やパニック症候群といった問題を抱える従業員がでてこないような職場環境づくりが求められています。希薄化する人間関係や過酷なノルマなどストレスを抱えやすい環境になりやすい現代のビジネスシーンだけに、それを緩和する役割を産業保健師に求められているわけです。

 

では具体的にどのような取り組みが行われているのでしょうか。まずカウンセリング室の設置。ストレスや職場への不満、不安を抱えている従業員と一対一で接し、解決を目指す対策です。この場合、いかに敷居を低くし、従業員が気軽に利用してもらえる環境を作るかが大きなポイントとなります。

 

それから職場環境の整備。健康に悪影響を及ぼす職場環境だけでなく、従業員の精神面に過度な負担をもたらす環境の改善を企業側に提案・勧告する仕事もあります。体への影響とは異なり、明確な根拠やデータが乏しい場合が多いため、説得力のある説明を企業側に行う必要が出てきます。

 

そして休職に追い込まれてしまった従業員の職場復帰支援。この場合は主治医や臨床心理士といった専門職と連携をとりながら勧めていく必要があります。職場復帰の時期はもちろん、復帰した後のフォローも産業保健師の重要な役割となります。

 

今後メンタルヘルス対策への取り組みへの需要はさらに求められていくことでしょう。産業カウンセラーなど心理方面の資格を併せて取得すると有利になるはずです。

産業保健師の求人入手・採用対策のための「転職サイト活用術」